教室レポート(15)        2006
               
 四日市教室 1月13日(金)

玉彦報

 四日市教室は第5巻の序文より始まる。

国祖ご引退後の神界について記されている。

第1章 栄華の夢では”大地の主脳神たる国祖 国治立命の精霊の脱出したる天地は、日夜に大変調をきたし

、妖気は天に漲り、・・・”という具合に天地の変動が起こる。国祖ご引退後は盤古大神が代わって地上神界の

主宰神となるが、盤古大神の神政は八王大神 常世彦の権力に負うところが大きかった。しかるに八王大神

には八岐大蛇憑依していて盤古大神は飾りものにすぎず、実権をすべて握り、世界を混乱にみちびく。正神

は地に潜みつつ、再び国祖神政が実現する時期を待って蔭からの仕組を行う。 第6章まですすんだ。

                      



 赤坂教室 1月14日(土)


      「 天までも 高く匂ふや 梅の花 」   瑞月           ・・・非常に壮大な句。


 司馬遼太郎は「街道をゆく」の丹波笹山のところで、大本について非常に取材している。聖師のことを、亀岡に

明知光秀没後350年にして再び出てきた”むほん人”と言っている。むほんは仏教的には無品でもあり身分が

高い人であるけれど、それを表に出さないでという意味にもなる。

昭和10年大本弾圧を決行した検事総長の平沼騏一郎(4年後に首相となる)を、こういう無能な人に大本が弾圧

されたのは非常に無念であると言っている。

                                                        田中茶能介氏談
                        




 霊界物語 第二巻  第四五章  天地の律法
              第四六章  天則違反
              第四七章  天使の降臨
              第四八章  律法の審議
              第四九章  猫の眼の玉
              第五〇章  鋼鉄の鉾

 国治立命、豊国姫命は天道別命とともに律法を制定する。内面的には「反省(かへりみ)よ。恥ぢよ。悔改めよ。天地

を畏れよ。正しく覚れよ。」の五戒律。外面的には3大綱領である。

 内面の五戒律が重要で、他は不要。第十巻第二九章言霊解三では「省、恥、悔、畏、覚の五情は霊魂中に含有す、

乃ち神明の戒律なり。末世の無識、妄りに戒律を作り、後学を眩惑し、知識の開発を妨害す、神府の罪奴と謂ふ可し。」

とあり、この五情は一霊四魂に含まれる。


 素尊の四魂である、大八洲彦命、言霊別命、神国別命、大足彦も次々に登場する。後に台湾を治める花森彦の行動

も興味深い。しかしながら常世姫の執拗なまでの妨害が続いてゆく。


 霊界物語 第三巻  序文
              総説

 第三巻は寅の巻。寅の巻である三巻、十五巻、二七巻と読んでいってもつながっていくという霊界物語は不思議な書だ。

序文では三月三日、五月五日の神の経綸の話が出てくる。総説では神を祖とする神祖系と天足彦、胞場姫を祖とする

人祖系の人間についての話があった。                     

                            
                       


 次回は3月25日(土)
                                                                  桜井道彦記